最近よく耳にするサブスク!
サブスクは『サブスクリプション』の略。商品を買い取るのではなく、サービスや商品を一定期間利用する権利に対し、料金を支払うという仕組みです。
例えば、毎月定額料金を支払って見放題の動画サービスや、聴き放題の音楽配信サービスなど。これらのサブスクがよく知られているかもしれません。
そんなサブスクにも、コスメのカテゴリーがあるんですよ。
これはうれしいですね♫
コスメにはどんなサブスクがあるのでしょうか?とても気になりました。
コスメのサブスクリプション⁈
「コスメBOX」とも言われているサブスクコスメ。
メイク用品やスキンケア用品などのセットが毎月自宅に届く、月額制コスメボックスの定期便サービスです。
化粧品のサンプルや現品が入った福袋のような詰合せBOXが毎月届くんですよ。
「ビューティーボックス」「サブスクリプションボックス」「お楽しみボックス」「コスメ定期便」とも言うそうです。
化粧品のサンプルがたくさん入っているものから現品が届くものまで、そのアイテムの種類や価格もさまざま。
自分にはどれが合うのかなぁ?と悩んでしまいそうです。
普段あまり買わないブランドのコスメも利用できるというのはうれしいですね♫
どんなコスメを取り扱っているの?
コスメサブスクを取り扱っている会社はさまざま。
どんなコスメを取り扱っているかもいろいろで、プチプラコスメ系・デパコス系・海外コスメ系など、それぞれに傾向があるようです。
「あのブランドが気になるけど値段がチョッとねぇ」と今まで手を出せずにいたという方には、高級コスメブランドが自社のサンプル品をボックスに詰め込んでいるというコスメサブスクもあるそうです。これは要チェックです!
また、さまざまなブランドのアイテムを楽しみたいという方には、取り扱いブランドの多いコスメサービスを選ぶのがいいかもしれません。
クリスマスやバレンタインなど、イベントのイメージに合わせたメイクアイテムが届いたり、乾燥・紫外線対策など、季節に応じたスキンケア用品が届いたりするところも。さらには、それぞれの肌質や悩みに合わせて、一人一人に適したアイテムを届けてくれるところもあるとか。これはうれしいですね♫
ただし使い慣れない化粧品を使う事に抵抗があるという方は、要チェックかもしれません!
自分はどんなコスメを使いたいのか?
自分が使いたいと思うコスメを取り扱っているのか?・・・等
よく確認して選ぶのがいいかもしれません。
人気のあるコスメサブスクリプション
コスメサブスクは、外出がままならない今こそ、新しいコスメと出会うことができるチャンスです。
そろそろ違うコスメに変えてみたい!
新しいコスメにチャレンジしたい!‥等
早速、気になるコスメサブスクをチェックしてみてくださいね。
1位:マイリトルボックス[My Little Box]
日本や海外で人気のコスメを毎月5アイテム以上詰め込んで届けてくれるマイリトルボックス。
毎月テーマに沿ったアイテムが届き、中身は届くまでのお楽しみ。
いつでも新鮮な気持ちになって使用できるので飽きることがないですね。パリのエスプリが詰まったコスメと雑貨が嬉しいです♫
この投稿をInstagramで見る
2位:楽天 Rakuten RAXY
楽天市場運営のコスメボックス。毎月3~6点の市販品やミニサイズ、サンプルなどが詰め込まれていて、中身は開けたからのお楽しみというサプライズボックス形式。肌質や肌色などビューティーカルテに登録された細かい情報を元にしたアイテムが届きます。
この投稿をInstagramで見る
3位:ブルームボックス「BLOOM BOX」
日本最大のコスメ・美容総合サイトである「@cosme」が提供している美容アイテムのコスメサブスク。
ビューティーアドバイザーが世界中の美容アイテムからセレクトしたサンプルサイズの商品が届きます。
季節やトレンドを意識した商品が届くので、最新コスメをいち早く試したいという方にはおすすめかもしれません。
この投稿をInstagramで見る
4位:「Look fantastic 」ビューティボックス
英国発ヨーロッパ最大規模のコスメの通販サイト「Look fantasitic」がプロデュースする人気のビューティーボックス。
バラエティ豊かな海外コスメはもちろん、日本未発売、未上陸のコスメも豊富です。
この投稿をInstagramで見る
5位:marichanbox
韓国コスメの定期便。
使うたびに気分が上がるような可愛さと、優秀な使い心地。
韓国コスメをもっと知りたい!
韓国コスメが好きでたまらない!
韓国のトレンドコスメが満載です。
この投稿をInstagramで見る
その他
他にも、香りを中心としたサブスクや、コスメドクターと提携したコスメサブスクも人気です。
★GPP BOX
毎月厳選された香りが、アロマ商品を中心に届くサービス。
基本的には、コスメというよりも、入浴剤やハンドクリーム、香水、アロマオイルといった香りに特化した商品がメインになります。バイスタイム用品やフレグランス系アイテムなど、テーマでセレクトされた香りがぎゅっと詰まっています。
この投稿をInstagramで見る
★エクセレントメディカル「Beauty Box」
スキンクリニックと提携し、臨床経験に基づいて作られたドクターコスメが手軽に試せるボックス。お肌の弱い方も安心して楽しめるコスメサブスクです。
この投稿をInstagramで見る
公式サイトはこちら➡【エクセレントメディカル「Beauty Box」】
最後に
外出がままならないこんな時期に、お得にコスメが手に入る!新しいコスメにも出会える!
毎月サプライズが届くようなコスメにワクワクしてしまいます。
手軽な上にお得さ感のあるサブスクコスメ。
でも、そこには一部別料金がかかったり、長期間利用する場合は買うよりも高くなってしまったり・・・。
また「もういいかな」と使用をストップしているのに、うっかり契約を忘れてしまったりして料金を支払っていたり・・・。
便利で手軽に始められるコスメサブスクですが、良いことばかりではありません。
本当に自分にとって必要なモノかどうかをしっかり吟味してから、サービスを始めるのがいいですね。