間違ったクレンジング選びが、お肌のトラブルを招きます。

クレンジング選びで悩んでいます。わたしの肌はどのタイプ?

クレンジングの使い方によって肌のトラブルや老化を早めます。
肌トラブルを防ぐためには、まず自分の肌タイプを知ることが大切です。
自分の肌タイプが分かったら、肌に合ったクレンジングを選びましょう。
クレンジングの選び方であなたの肌状態がずいぶん変わります♪♪

お肌チェック!私の肌はどのタイプ?

お肌のタイプは、肌の皮脂量によって大きく4つにわけられます。
自分の肌タイプがわからないというあなたは今すぐチェック!

自分の肌をチェックしてみましょう。

[1]普通の洗顔料で顔を洗い、タオルで拭いて2~30分そのまま待ちます。
[2]手で顔をさわって肌の感触を感じてみます。
[3]この時の肌の状態があなたの肌タイプです。

Ⅰ.乾燥肌(乾燥しやすい肌)タイプ

●肌全体につっぱり感があり、頬や目元、口元がカサカサしている。
●Tゾーンなどの部分に脂っぽさを感じる。

そんなお肌にはホットクレンジングがいいかもしれません♪
このような乾燥肌タイプの方は、皮脂量や水分量が少なく、潤いがないので肌荒れしやすく小じわができやすいです。

Ⅱ.オイリー肌(脂性肌)タイプ

●肌全体にツッパリ感がなくしっとりしているが、肌全体がテカテカ光っている。
●肌のきめが粗く毛穴が開いている。

クレンジングジェルタイプがいいかもしれません。
このようなオイリー肌タイプの方は、皮脂量も水分量も多く、肌が汚れやすいのでニキビや吹き出物ができやすいです。

Ⅲ.ノーマル肌(普通肌)タイプ

●肌がしっとりとしてツヤや弾力がある。
●毛穴も小さくなめらかでニキビ・吹き出物などの肌トラブルが少ない。

このようなノーマル肌タイプの方は、皮脂量や水分量のバランスがうまくとれており、健康的で理想的な肌質です。

Ⅳ.混合肌(部分によってタイプの違う肌)タイプ

●肌全体につっぱった感じがなくしっとりとしている。
●Tゾーンが脂っぽく感じられ、皮脂の多い部分はテカリやべたつきが気になる。

このような混合肌タイプの方は、皮脂量が多めで水分量が少ないので、Tゾーン以外は少し乾燥しやすく部分的にカサつきやすい。

お肌に合ったクレンジングを選びましょう!

クレンジングは想像以上に肌に負担をかけています。
間違ったクレンジング選びをすると、肌の老化を引き起こします。
少しでも肌に負担をかけないクレンジングを選びましょう。

美しい肌を保ち続けたい!
肌美人を目指したい!

クレンジング料とクレンジング方法を見直すことで、お肌の状態が変わります。
クレンジングについて正しく理解し、あなたのお肌に合ったクレンジングを選びましょう。